こんにちは!暖かくなったり、少し冷えたりと寒暖差の大きい今日ですが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?新型コロナウイルスだけでなく、インフルエンザの流行も重なり気苦労が絶えない事と思いますが、無理せず1日1日を楽しんでいきましょう。
では最近の園の活動をお伝えいたします。

ムーチーづくり

まずムーチーづくり。今日は園内でムーチーづくりを行いました。あれ?ムーチーの日は先月なのでは?とお気づきのあなた。正解です。
 旧暦12月8日にムーチーを作り、食べる風習が沖縄にあるのです。その日に餅を食べる理由は2つありまして、1つは「家族、特に子どもの健康祈願」。 もう1つは「厄払い」です。
 2022年は1月10日と12月30日がこれにあたり、実はもう終わっています。旧暦という観点をすっかり忘れていた私のせいですね。しかし、子どもたちが楽しむには神様も1ヶ月は許して下さるでしょう。ではいきましょう!

ムーチーづくりの準備

園にはシンメーナービーがあります。シンメーナービとは沖縄県の伝統的な調理器具で、円錐状で丸底の大型鍋のことです。「シンメーナービ」を漢字で書くと四枚鍋。
鍋を作る際に4枚分の鉄板で作ったとか、40人分の料理が作れるとか諸説ありますが、つまるところは「シンメー」の部分は大きさの単位。大きくなるとハチメーナービーやジュウメーナービーという鍋も存在します。

ムーチーづくりの様子

本当は子どもたちと調理したかったのですが、このご時世。代わりに先生たちが大活躍して下さいました。今日は何個包んだのでしょうか?ありがとうございます。

子どもたちの反応

そんな大きな鍋に子どもたちは大興奮。湧き上がる湯気や、蒸し上がった後のムーチーの色の違いにも気づき
出来上がったら色が変わってる!と話す子どもの姿もありました。

ご家庭で楽しんだ経験を話す子もいますし、初めての子もいます。そんな中でも子どもたちが一緒に楽しむことが嬉しいですね。

美味しくいただきました!

ムーチー大好きな子も、そうでない子も友だちと一緒に美味しくいただきましたよ!
さて、今日のお昼ご飯はお腹に入るかな・・。笑

どんど焼き

先日は、どんど焼きも行いました。
どんど焼きとは、年神様が空へ帰っていくのをお見送りして、五穀豊穣や無病息災などを祈る祭事です。こども園にもきていただいた歳神さまをお送りしましたよ。

どんど焼きを知る

子どもたちの中にはどんど焼きを知らないという子もいますので、どのような行事か子どもたちにお伝えさせていただきました。正月明けの際に、正月飾りの意味をお話ししましたが、そのことをはっきりと覚えている子もいて
神様はお空にいるんだよね!と煙を見送ってくれました。

書き初めを燃やす

「どんど焼き」で書き初めを燃やすと、書道が上達するといわれており、子どもたちも書き初めを順番に燃やしていきましたよ。また小学校生活も楽しみだね。

良い一年になりますように

ムーチーもどんど焼きも共通して、無病息災をお祈りします。子どもも大人も良い1年になりますように。

園外保育の様子

先日はうさぎ組さんと一緒にイルカ公園に行ってきました。
いつもバスを貸して下さる浦添市に感謝!ありがとうございます。

バスに乗ったよ!

バスにあまり乗る機会の子どもたちもいるようで、バスに乗るだけでも大興奮の子どもたち。乗ることも楽しいのですが、皆で一緒に同じ景色を眺めるというのも、乗り物ならではの楽しみですよね。
ここ行ったことある!
おばあちゃんの近くだよ!
と色々な子が案内してくれる様子が微笑ましかったです。

イルカ公園に遊びに行ったよ!

今回遊びに行ったのは西原にある通称イルカ公園。
皆でドッジボールや凧揚げをしたり、遊具で遊びました。いい天気にも恵まれて気持ち良かったね!

まとめ

餅つきやムーチー、どんど焼きのように文化を知ったり、年中行事を楽しんだり、時にバスに乗って園外に行ったりと様々楽しいことがあった1月の前半でしたね。日常の中に、子どもたちにも先生たちにも無理のない範囲で、これからも行事を楽しみたいと思います。

ではまた!
園長 大岩 慎治