朝晩の冷えが厳しくなってきましたが、皆さんお変わりなく元気に過ごされているでしょうか?今日は子どもたちと浦添市役所に行ってきました。なんと今回は子どもたちの作品の授賞式です。

うみのなまえ授賞式

うみのなまえって・・?

浦添西海岸と呼ばれる、パルコの前面に広がる海。皆さんに馴染み深いかーみーじーエリアですが、この海に名前をつけようという取り組みがありました。その活動を先生が見つけ、各クラスごとに話し合い、子どもたちのアイディアを応募しました。

各クラスの子どもたちのアイディア紹介

ここでは簡単に各クラスの子どもたちのアイディアを紹介致します。

うさぎ組(4歳児)きらきら きれいな ぽにょのうみ

きらきら光るきれいな海だからという理由で応募したうさぎ組さん。
自分たちの経験を言葉にする姿が素敵ですね。

そら組(5歳児)パルコビーチ

パルコからの海の景色が全部見えるからという理由で応募したそら組さん。
周りにある物を想像することで、色んな人に場所やイメージが湧きやすいですね。

ほし組(5歳児)ぷくぷくビーチ

魚がぷくぷく楽しそうに泳いでいるからという理由で応募したほし組さん。
そこにいる魚の様子に想像を膨らませ、楽しそうな海をイメージしてくれました。

受賞作品

このうちのぷくぷくビーチが今回港川小学校の皆さんとの合作になり、
ぷくぷく自然海岸という名前で賞を頂きました。
皆さん本当におめでとうございます。

授賞式の様子

子どもたち全員で授賞式に参加したかったのですが、昨今の状況により人数に上限があり、やむなく5歳児クラスの代表者14名で参加してきました。

応援の皆もありがとうございました!

会場に向かう前に

先程お伝えしたように、今回向かったのは代表の子どもたち。残った子どもたちの分まで頑張っていってきます!という挨拶と、いってらっしゃい!という見送りを行いました。

会場に到着して

会場に到着して、先生と約束ごとの確認です。お仕事している人もいますからね。

その後、少しだけ時間があったので、庁舎の屋上に行って来ました。

てだこホールが見えるよ〜!

あそこ行ったことがある〜!

タクシーもいた〜!


と自分たちの知っている様子が見れてとても喜んでいました。

また、地図を発見し

北海道見える〜!東京も〜!

と大興奮でした。

授賞式の様子

ではではここからが授賞式の様子。会場の方に案内されて皆、一気に社会人の椅子に座ります。くるくる回る椅子が楽しそうですが、緊張した空気・・。

子どもたちの周りにはたくさんの大人の方が囲っていますからね。

浦添市長の挨拶も皆で聞き、いよいよ授賞式です。

順番に賞を読み上げてくださる実行委員の方の声を聞き

たくさんあっておもしろいね。たのしいね。

と隣で話す子の姿が印象的でした。

会の途中でいよいよ賞状を受け取ります。
緊張しながらもばっちり受け取れました!

また受賞後の一言も完璧です。

 

貴重な経験ありがとうございました。
授賞式の賞状を持ってまたたくさん友達と話が出来たかな〜。

この活動を振り返って

今回のうみのなまえをつけようという活動は、今回受賞という形まで頂き子どもたちにとっても嬉しい出来事になったと思います。
ただ、きっと受賞という形になっていなくても子どもたちにとっては有意義な活動だったのではないでしょうか?
以下にその主な理由を記載していきましょう。

社会生活との関わり

今回のアイディアを募集する中でのきっかけは先生のプロジェクト提案でしょう。
その中で、
”その海はみたことがある”
”行ったことがある”
”パルコで〇〇した!”
というようなイメージが子どもたちの中で広がってきたと思います。

大人はもちろん、子どもたちの生活はたくさんの社会とつながっています。
・この食べ物を作って下さったのは・・
・この玩具を持ってきて下さったのは・・
・この手紙を送ってくれたのは・・
というような目に見えやすい事象はもちろん

・地域の方が親切にしてくれた!
・自分は地域に役に立つ存在だ!
・浦添市っていいところだな。沢岻っていいな。
という地域社会への気持ちが膨らむ活動を幼児期に体験することが大切です。

その状況が、いずれより大きな情報を読み解き、他者と助け合いながら自分の力を発揮する力の根っこになると思っています。

子どもたちにより関わる社会のイメージを膨らませる力を育むためにも今回の応募は関わってくる部分が多かったのではないでしょうか。

集団で話し合う中での育ち

今回のアイディアを応募する中で、子どもたちは互いのアイディアを出し合ったことでしょう。
・自分のアイディアが採用された子
・もしかしたら自分の意見を言えなかった子
・友達のアイディアに納得出来た子
・そうでなかった子
と様々だったと思います。その中でクラスで一つのアイディアにまとめるにはどうするか各クラスで会議が行われていました。

こうやって考えていく中で
・自分の言葉で伝えられた!
・伝えるってむずかしい・・・
・〇〇くんっていいこと言うなぁ〜
・このアイディアって素敵だな!

という力が育まれていくことでしょう。
引き続きなのでしょうが更に子どもたちの成長が楽しみです。

来週からも

今回の名前をうみのなまえを考え、応募し、授賞式まで呼んで頂けた今回。授賞式に参加できなかった子がいることは残念ですが、その分お土産話をたくさんクラスでしてくれたことだと思います。この経験がまた来週からの遊びや生活に活かされることを楽しみにしています。

ではまた!

園長 大岩 慎治